どうも、研究者のかみざと(@yoshito410kam )です。
7月が終わったということで、運営報告させていただきます!
まず最初に
先月もお読みいただきありがとうございましたぁ〜〜〜〜〜!!!
いや正直ね、ぼくのブログけっこうマニアックな内容だと思うんですよ。
だから、自分でも書きながら「これ読む人いんの?」的なことを考えるんですわ。
それでもこうして5ヶ月間運営していく中で、早いペースとは言わないまでも、なんとかかんとか少しずつ観覧数も伸びているわけで、こうして読んでくださっているみなさまには本当に感謝の気持ちしかありません。
いやマジでありがとうございます。
というわけで、7月の成果をまとめてみました。
かみざとの先月の行動にご興味のあるマニアックな方はお読みください。
7月の成果
7月は観覧数は少ししか伸びなかったものの、ブログが実生活の方にいい影響を与えてくれた月でした。
これぞプライスレスってやつですな。
ブログやっててよかった。
やっと、「会社辞めてももしかしたらやってけるかも?」くらいの心境になることができました。
いやまぁ、まだまだなんですけどね。
引き続き頑張っていきますよ〜。
それでは7月の成果の発表です!
観覧数が伸びた
6月サボって運営報告してなかったんですが(すいません)、その時の観覧数は17948回でした。
それに対して今月はなんと、
22285回!!!
やっと月間の観覧数が2万回を超えましたぁ〜!!!
イェ〜!!!
まぁ、ぼくより成長早い人は死ぬほどいるのですが、それでも着実に成長することができているのは地味に嬉しいです。
はよバズおこれ
いやぁ〜、やっぱりぼくは堅実に道を進んでいく方が性にあってますね。
これからも一歩一歩確実に歩みを進めていきたいと思います。
はよバズおこれ
8月は、観覧数だけでなくコアなファンを作れるように頑張りたいなぁ〜。
データはお見せできないのですが、観覧時間が短かったり、1人当たり1ページちょっとしか観覧されてなかったり、ブログの質としてはまだまだ低い結果となりました。
あぁ〜、周りの人たちの成長が早すぎて焦ること焦ること。
8月はもっと頑張ります。
エバンジェリストになった
なんとなんと、テックキャンプでのプログラミング学習の成果が認められて、プログラミングの普及活動に協力する「エバンジェリスト」に選ばれました。
これはもう、ほんと嬉しかった。
あまりカリキュラムの内容が頭に入らなくて、落ち込んでいた時もあったんですけどね。
諦めずに勉強続けてよかったです。
やっぱりぼくの勉強法は間違ってなかった!
↓こちらの記事がテックキャンプの体験記です。
エバンジェリストに選ばれたということで、今後もプログラミング学習頑張ってまいりたいと思います。
マジでフリーで稼げるエンジニアになりたい。
月50万くらいは余裕で稼ぎたい。
頑張ろう。
そして、地元の沖縄にプログラミングを普及させてIT大国にしよう。
これ、結構ガチで考えている夢です。
人間関係の幅が広がった
経営者が集まるセミナーに行って、実際にイベントの代表の方と仲良くなれたり、サイエンス界を盛り上げている若者に出会うことができたり、自分の大好きな本の著者の方からコンタクトいただいたり、人との出会いには本当に恵まれた1ヶ月でした。
人脈ってほんと大切ですね。
自分一人じゃどうしようもなくても、人とつながることでどんどんできることの幅が広がっていきます。
ぼく自身も、受けた恩は精一杯返せるように頑張らないとなぁ。
一度できたつながりは、大切にしていきたいですね。
もっと周りの人の役に立てるように頑張ろう。
反省
やっぱり、いいことばかりじゃないんですよね。
反省もたくさんある1ヶ月となりました。
8月はもっと改善できるように、1つ1つじっくりと見ていきましょう。
記事数が少なかった
これですよこれー。
7月のいっちばん反省すべき点。
書いた記事数は、たったの11記事でした。
クオリティーの高い記事を書くのはいいけど、更新頻度はガタ落ち。
ブロガーとしてこれはいかんなぁ〜。
そもそも、長文書くの向いてないし。
そもそも、クオリティー高い記事書けてるかわからんし。
というわけで、今月は更新頻度を少し上げていきます。
20記事以上かければいいかな??
クオリティーと記事数のバランスは未だに試行錯誤中で、おそらくこれからも試行錯誤が続くのだろうけど、さすがに今月は記事書くの遅すぎた。
反省反省。
取り扱うジャンルが狭すぎた
ぼくは理系学生を応援したいということで、理系向けの記事を書くようにしていたのですが、ちょっとジャンルが偏りすぎましたね。
もっと雑多な記事を書けるようにします。
まぁ、それもこれも生産量が低いのが根本的な原因なんですけどね。
記事にしたいことはいっぱいあるんだけどなぁ〜。
自分の能力の低さに驚愕です。
驚愕の嵐です。
力を入れ過ぎていた
先ほども書きましたが、クオリティーを求めるあまり、かなり肩に力を入れて記事を書いていました。
その結果、全く指が動かなかったり、記事を書くのが異常にだるく感じたり。
改めて、ぼくは力んで真面目に記事を書くのは向かない人間だとわかりました。
ゆる〜く更新していく方が、自分には合っているようですね。
なので、今月のテーマは「ゆる〜くいこ〜ぜ〜」ということにしておきます。
力むの良くない。
うんうん。
今後の方針
7月は、リアルの行動とブログを結びつけることで、色々と嬉しいことが起こりすぎました。
ぼくは、家に引きこもってブログを書くよりも、どんどん行動を起こして、それを記事にする方が向いているのかもしれません。
だから、8月もどんどん外に出て、いろいろな経験をしていきたいと思います。
まずは、8月11、12日にある「JMF All Stars Fes」という熱すぎるイベントで経営者の方々の価値観を吸収しまくってきます。
あぁ、楽しみ。
誰でも参加可能なようなので、よかったらぜひチェックしてみてください。
色んな会社の代表取締役から超優秀な高校生まで、幅広いメンバーが登壇されるようですよ。
あと他には、プログラミングのイベントやら、難病や自殺に関するセミナーにも参加したいなぁ。
ほんと、やりたいことが多すぎる。
どんどん、雑記中の雑記ブログになりそうな予感です。
これから先、このブログはどうなることやら。(他人事)
そしてなんと、7月にはこういうことも宣言しました。
ぼくは稼げるエンジニアになりたいと考えているので、何としても4月までには40万以上貯めます。
生活費のことも考えると、100万は貯めたいなぁ。
テックキャンプのエキスパートコースは、3ヶ月間の長期カリキュラムなので。
ぼくの貯金残高が減らないように、読者の皆様には貯金の監視をしていただければと思います。
というわけで、今後はLINE@で貯金残高の報告も行うこととしました。
ついでと言ってはなんですが、ブログからの収益も細かくご報告しています。
よかったら友達追加してみてください。
普段、ブログには書かないようなプライベートな内容や、その時々のリアルな心境についても配信しております。
そんなこんなで、色々とまとまりのない行動をしているぼくですが、よかったらこれからもぼくの迷走っぷりを見守っていただけると幸いです。
今後もますます、腕に磨きをかけて迷走してまいります。
今月もよろしくお願いしま〜す!(⌒ー⌒)ノ
SNSのフォローお願いします
LINE@始めました。
普段のブログでは書かないようなことを発信していきます。
直接ぼくに連絡を取ることもできるので、よかったら気軽に友達追加してください。
ツイッターやフェイスブックでブログの更新お知らせ中!!
フォローお待ちしております!!