12月は結構忙しかったのですが、それでもなんとかブログでちょっとした結果を残すことができました。いい感じで年末を迎えることができて本当によかったです。
というわけで、さっそく12月の振り返り&ブログ運営報告をしていきたいと思います。
1. 研修に追われた12月
12月は、転職先のエンジニア研修に追われた月でした。特にクリスマスは遊ぶ暇さえありませんでしたね。
ぼくのスケジュールはこんな感じでした。
12月23日
エンジニア研修 10:00~18:00
12月24日
病院(肝臓に異常) 11:00~13:00
エンジニア研修 15:00~18:00
12月25日
エンジニア研修 10:00~18:00
どうです?結構かわいそうでしょ?
せっかくのクリスマス&連休だったのに全然遊べませんでした。笑でも、肝臓は大丈夫だったのでそれが不幸中の幸いです。だったら最初から異常出るなよ。
Javaに苦戦
今学んでいる言語はJavaなのですが、Rubyとは違ってかなり複雑で苦戦しています。なかなか思うように研修が進まなくて、正直悩みが絶えません。笑
でも、あと一ヶ月くらいで研修が終わるのでそれまでは頑張ります。もっと頭よくなりたいですね。
現役エンジニアの方々は 本当に尊敬します。さて、それではブログの運営報告をしたいと思います。
2. ブログ観覧数
今月のPVは38000でした。先々月は50記事近く消したし観覧数も33000だったので、今月はせいぜい35000くらいだと予想していたんですよね。
だから自分でもここまで伸びるとは思ってなかったのでちょっとびっくりです。というのも、今月はたまたまこの記事がsmartnewsに載ったからなんですよね。
注目!!
プログラミング初心者からわずか半年で転職を決めたぼくが利用した学習ツール14選
これはぼくがプログラミングを学習し始めてから転職を成功させるまでのまとめ記事なので、結構力を入れて書きました。それが思った以上に多くの方々に読んでいただけたので、とてもうれしかったです。
やっぱり、人の経験はよく読まれますね。これからも価値のある情報を発信するために、ブログだけじゃなく実生活のほうでも結果を残していきます。
観覧数推移データ
観覧数の推移はこんな感じです。
3. ブログ収益
今月のブログ収益は112000円でした。こちらは先月から2倍以上伸びてます。
正直、こんなに早く10万稼げるようになるとは思ってなかったのでびっくりでした。この勢いに乗って、早く20万以上稼げるようになりたいですね。
収益推移データ
これまでのブログ収益の推移はこんな感じです。
ちなみに、これまでの記事数の推移も併せて見てみると結構面白いことがわかります。
ブログ運営2ヶ月目は92記事も書いたのに収益は全然伸びませんでした。(ちなみに質が悪かったのでほとんど消しました)で、あんまり記事を書いていない8~10ヶ月目のほうが収益は高いというわけです。
やっぱりブログは量より質ですね。理想を言えば量も質も求めていきたいのですが、忙しいうちは質のほうを重視して運営していきます。
4. 12月に改善したこと
ブログ収益が大きく伸びた12月ですが、これには理由があります。それはプロブロガーの八木さんからブログのダメ出しをしてもらったからなんです。
自分のブログに焦点を当てて意見を言っていただける機会はあまりないので、この機会はものすごくありがたかったです。ぼくが八木さんのダメ出しを受けてからは、以下のことを気を付けるようにしました。
- 読者をひきつけるような記事タイトルをつける
- タイトルに検索されそうなワードを入れる
- 一文を短く書く
- 余計なシェアボタンは入れない
- 見出し文字の大きさのバランスを考える
- 記事下をすっきりさせる
- デザインにこだわる
- ブログは「読まれるもの」ではなく「見られるもの」と考える
このことを意識するようになってから、本当に一気に収益が上がったんですよね。
ぼくはこれまで、ブログは文章力が大切だと思ってました。確かにそれも間違いではありません。でも、ほかにも意識すべきことがあったんです。
それはブログのデザインです。
見た目がスッキリしているのとそうでないのとでは読みやすさが全然違います。それに、オシャレなほうが読む側も気持ちがいいですよね。
ぼくは今までそれを全く考えていませんでした。ダメ出ししてくださった八木さんには本当に感謝です。
5. ブログ収益の使い道
「ブログ収益をどう使おうか?」ということについても改めて考えてみました。で、やっぱりぼくは誰かに仕事を与えるためにこの収益を使いたいなと思いました。
ぼくが仕事を依頼したいと考えているのは以下の人たちです。
- 家庭の事情で地方に住まなければいけない人
- 難病を抱えている人
要は、やりたい仕事・できる仕事がなくて新しい収入源を探している方々ですね。そういう方々にライターなどの仕事を依頼し、ぼくのブログ収益から報酬を支払う仕組みを作りたいと思います。
これはまず手始めにLINE@内で募集をかけてみようかな。
うまくお金が回るようになるといいですね。
まとめ
そんなこんなで今月も研修に追われている神里ですが、何とか頑張って乗り越えます。というかJavaマジで難しいなおい。笑
でも、Javaができると仕事の幅も大きく広がるし、Androidアプリも開発できるようになるので、ちょっとワクワクしています。
はやく一人前のエンジニアになりたいですね。勉強自体は楽しいので少しずつスキルアップしていきます。
というわけで、今月もお互い頑張っていきましょう!