どうも、神里です。
2月もブログをお読みいただき、本当にありがとうございました。
転職をしてからはや1ヶ月。
色々と変化があって、ぼくとしてはとても楽しく充実した日々を過ごすことができました。
しかし、大きく反省すべき点が見つかった2月。
さっそくブログ運営報告とともに、反省会をしようと思います。
また、最後にはプレゼント企画もあるので、よかったらお付き合いください。
ブログ観覧数
2月のブログ観覧数は35081回でした。
こちらは相変わらず、全く伸びがありませんね。笑
なので、こうなったらとことん低PVブロガーを押し通してこうと思います。(そういうと上がるパターン)
観覧数の推移はこんな感じです。
相変わらず成長が見られなくて残念です。(他人事)
ブログ収益
こちらは順調に過去最高記録を更新しました。
2月の収益は190,590円です。
もう、ここまでくるとプロブロガーと名乗っていいのかもしれませんね。
ブログ収益だけでも何とか生活できそうです。
収益の推移はこちら。
観覧数あたりの収益
観覧数あたりの収益はこんな感じになりました。
観覧数は変わらず収益ばかり上がるから、当然こちらも伸びますよね。笑
でもまぁ、効率よくお金を稼げているということにしておきましょう。
今後も消耗しないブログ運営を心がけていきます。
2月の振り返り
2月は、自分の中ではかなり変化の多い月でした。
まずは、仕事を辞めたのが大きいですね。
5年続けた研究職を辞めた
ぼくは2月にプログラマーに転職するため、5年続けた研究職を辞めました。
その時の記事が思った以上にたくさんの方々に読んでいただいたため、おかげ様で収益が伸びました。
転職直後の記事
⇨フリーで稼げるプログラマーになるため、ぼくは5年間続けた研究職を辞めた。
5年続けたこともあり、研究職を辞めたのはやっぱり少し寂しいです。
でも、2度と研究ができないかといえば、別にそういうわけでもないんですよね。
ぼくは、「沖縄に自分の研究所を建てる」という目標があるので、仕事を辞めたことは特に気にせずこのまま前進していこうと思います。
ブログタイトル・ヘッダーを変えた
3月になってから、転職を機にブログタイトルを
「研究系プログラマーかみざとのブログ」
⇨「さて、プログラマー目指しますか。」
に変えました。
ぼくの今の心境と、これからの期待とを一言で表しているので、我ながらいいタイトルだなと満足しています。(自画自賛)
また、ブログタイトルの変更に伴い、今や超有名デザイナーとなった稲沼さんに、ヘッダー画像も作成していただきました。
これがまたカッコよくて超お気に入りです。
くじけそうになった時は、このヘッダーを何度も見返して頑張ろうと思います。
ヘッダー変えた時の心境はこちら
⇨ブログの収益性を高めるため、超有名デザイナーさんにヘッダー画像を作っていただきました!【ブログタイトルも変えました】
2月の反省
ブログは順調に伸びた2月ですが、あまり喜んではいられません。
なぜなら、大きく反省すべき点があったからです。
「自分のサービスでお金を稼ぐ」にこだわりすぎた
ぼくは、2月からプログラマー転職コンサルを始めました。
⇨【知らなきゃ10万以上の損をする】たとえ未経験でもプログラマーに転職するだけならスクールに通わず達成できる。
ただ、このコンサルは1ヶ月¥9980円で始めたんですよね。
もちろん、サービス以上の価値を提供する自信はあったのですが、それでもやっぱりこの値段は高すぎたなと感じました。
これは全て、「自分のサービスでお金を稼ぐ」ということにこだわりすぎたことが原因だと考えています。
アフィリエイトに依存するのを辞めると決めてから、ちょっと肩に力が入りすぎました。
「自分が役に立ちたい人は誰なのか?」をもう一度考えた
ぼくが「転職コンサルの値段設定が高すぎる!!」と思ったのには理由があります。
それは、ぼくがブログを通して一番役に立ちたいと考えているのが「収入源の確保に困っている人」だからなんですよね。
なのに、そういった方々から月に1万円近くのコンサル料をいただくのってどうやねん、と思ったわけです。
そのため、3月からはプログラマー転職コンサルを、1ヶ月¥3980円に値段変更することにしました。(もちろん人数には限りがありますが)
そして、現在コンサルを受けてくださっている方々は、1ヶ月無料で延長させて頂くことにします。
この条件変更に関しては、ブログコンサルも同様ですね。
ブログでお金を稼げなくてもいいと思った
2月の経験を通して、「ぼくはブログでお金を稼げなくてもいい」と考えるようになりました。(いや、もちろん5万くらいは欲しいけども)
ブログはあくまでも困っている人を助けるためのツールとして利用させていただきます。
だから、これからも自分のサービスは展開していくけど、コンサル料はできるだけ安くするし、かといって、アフィリエイトに力を入れるつもりもありません。
もしかしたら、ブログ収益はこれから下がるかもしれませんが、「稼げなくなった分は自分のプログラミングスキルでどうにかしろよ」と、そう自分に喝を入れることにしました。
そもそも、高いコンサル料を頂くのであれば、その元を簡単に取れるような未来を見せなければいけないんですよね。
「神里にプログラミングを教われば月収100万も夢じゃない」ってなったら、みんな喜んで月1万払うでしょ、と。
だから、まずはぼくが、プログラマーとして稼げるようになります。
ブログで稼ぐのはそれからですね。
今は、物を売るスキルばかりが上がってしまって、実績が全く伴っていないのが現状です。
そんな状態でお金ばかり稼いでも、みっともないだけですからね。頑張ろう。
これからは自分のスキルで稼ぐ!
ぼくはこれから、ブロガーではなくプログラマーとして稼げる人材になれるように生活のウエイトをシフトしていきます。
積極的に勉強会に参加したり、自分でも勉強会を開いたりしていきたいなぁ〜。
転職が落ち着いたから、プログラミングレッスンもこれからまた再開します。2時間980円で。
さっそくうれしい感想もいただいて、再開してよかったと感じています。
Tさん
プログミングを始める時に、独学で始めるのと今回のように、かみざとさんに教えてもらいながら学んでいくのとでは、理解度がこんなにも違うのかと本当に驚きました!!
エラーが起きた時にすぐに質問できる人が居ると凄く助かります。
どこがエラーなのか、どうやってそのエラー箇所を探すのかなども、分かりやすく説明して頂いたので、この部分は独学をする上で凄く役立ちますね!
(エラー探しで数時間潰れた僕には特に^^;
Rさん
今日は、コマンド、保存までの操作がオンライン、独学で必ず躓く箇所がマンツーマンによりショートカットで学習でき、疑問点が解消されていきました。
プログラミングに対して身構えてたのですが、大変丁寧に分かりやすく教えて頂けたので、プログラミング学習に意欲がでました。ありがとうございました^ ^
今後は、「無料でプログラミング教えるのでご飯おごってください!」みたいな企画もやってみたいなぁ〜。
そして、ご飯食べている間は、ブログについても無限に質問しまくれる感じにして。
とにかく、これから何かしら、プログラミングスキルを使った面白い企画をやっていこうと思います。
なんだかとてもワクワクしますね。
というわけで、いろいろと前置きは長くなりましたが、お待ちかね(?)のプレゼント企画を発表したいと思います。
プレゼント企画
今月はホワイトデーがあるということで、美味しいお菓子を限定で1名様にプレゼントさせていただきます。
今年のバレンタインデーはチョコを1個もらえなかったので、この企画で来年への伏線を張っておくのが狙いです。(そうです。ぼくはクサレ恋愛ヘタブロガーです。)
ただ、お菓子を送るだけでは味気ないので、ぼくからも心のこもった感謝の手紙を書かせていただけます。(いらないとか言わないでね)
お申し込み方法
このサービスを利用していただける場合は、以下のSNSからご連絡いただければと思います。
募集の締め切りは3月10日までとさせていただきますので、よろしくお願い致します。
まとめ
またまた方針転換のあったブログ運営ですが、これからもゆるく長く楽しみながらやってきたいと思います。
もっと沢山の方々のお役に立てるといいですね。
プログラマーに転職した近況に関しても、もっと報告していかないとなぁ〜。
更新頑張りますので、もしよかったらお暇な時にでも覗いていただけると嬉しいです。
今月も、お互いにとって実りの多い月にしていきましょう!
、、、、、、ん?
あれ、、、、、、気づけばブログ一周年だ。
人にプレゼントしてる場合じゃなかったおめでとうブログと俺!!!