3月もブログをお読みいただきありがとうございました!
今回の記事では、ぼくが月のブログ収益が20万を超えるまでに大切にしてきた10の心得を動画でお伝えします。
- ブログ運営を成功させるために何を意識すればいいのかわからない
- 記事は書いているのに収益が上がらない
- ブログを書いているのが辛い
そんな悩みを抱えている、ブログ初心者~中級者には参考になるかと。
ただひたすら自己流でブログ運営しても、成長スピードには限界があります。
半年や1年経ってから「あれっ!?全然結果が出ないぞ!?」と後悔しても遅いので、今のうちからしっかりとブログ運営のコツを身につけておきましょう。
終盤は運営報告もあるので、そちらもチェックしてみて下さい。
ブログで月20万を稼げるようになるまでにぼくが徹底的に大切にしてきた10の心得
とりあえず、カミカミでごめんなさい。
動画のまとめは以下の通りです。
1. 習慣化する
正直に言うと、文章を書くのはめんどくさいものです。
ぼくはもともと、文章を書くのが大嫌いでした。
小学校時代、夏休みの宿題として出される読書感想文に関しては、まじめに書いた記憶がありません。中学・高校時代に関しては、提出すらしませんでした。
そんなぼくでも、文章を書くことで結果を出せたのは、習慣化ができていたからです。
ぼくは、ブログを始めてからこれまで、ほとんど毎日500字以上は必ず文章を書いてきました。
「500字って少なっ!」って思われるかもしれませんが、それでもできない人がほとんどなんですよ。
だから、続けるだけである程度は勝てるんです。
それを継続してきたからこそ、今ではたいして苦も無く一日2000~3000字は書くことができるようになりました。
ここまで自分の意識が変わったのは、習慣化が全てといっても過言ではありません。
本当に心から結果を出したいと思っていることに対して、「頑張ろう」と意識しているうちは、まだまだ三流にすらなりきれていません。
ブログを書くことができないのであれば、1日500字でもいいので、ぜひ習慣化を意識してみてください。ブログ運営に関しては、習慣化は基礎中の基礎にあたります。
2. 人の役に立つ情報を発信する
どうせブログを書くのであれば、それは「誰かの役に立つ」という意識のもと発信するべきです。
日記みたいなブログを書いても、それは自己満足でしかありません。(趣味としてやるのであれば別ですが)
自分が日々感じたことを、ただ単にそのまま発信するのではなく、何かしらの形で人の役に立つものに変換できれば、あなたに対する信頼はどんどん積みあがっていきます。
その信頼が、将来的にお金として返ってくるんです。
「お金を稼ぐということは、社会の役に立つということ」
ぜひ、その意識をもって記事を書いてみてください。
3. 1日1歩前進する
変化が見られないブロガーを見ても、全く面白味はありません。人は、何かしらストーリーのあるものに惹かれます。
なんの変化もない漫画や映画なんてないですよね?それは、売れないのが目に見えてるからです。
だからなによりも、自分自身が前進することを大切にしましょう。
できれば、自分の努力量を数値化できるとベストです。その方が、モチベーションが上がりますからね。
ぜひ、「1日1歩」を意識して成長していきましょう。自分がすごい人間になれば、ブログは勝手に読まれるようになります。
4. 自分の人柄を伝える
収益を狙ったような記事ばかりを書いているブログだと、そこから商品やサービスを購入しようとする気は失せますよね。
人は強制されることをものすごく嫌がる生き物です。物を押し売りするようなブログでは、結果が出ないのは当然です。
たしかに収益性の高い記事を書くことは大切ですが、それに併せて、自分の人間性をしっかりと伝えられるような記事も書きましょう。
「あなたから商品を買いたい」
そう思ってくれる人を増やすことが大切です。
5. 収益化したいことで結果を残す
ぼくは、ブログのテーマを「プログラミング」に絞ってから、その分野で結果を出すことにこだわりました。
その結果、プログラミングスクールでは特待生に選ばれたり、未経験でアラサーながらプログラマー(まだ下積み中)に転職することができたのです。
これらの結果があったから、発信する内容にも説得力が生まれ、収益も倍以上に伸びました。特に、転職を決めてからの伸び方は異常でしたね。
「何か一つでもいいから結果を出す」ということを頭に入れながら活動すると、一気に収益に繋げやすくなります。
6. 自分の知識や経験を人に教える
人に教えるとなると、なんとなく損するイメージってありません?
「ノウハウを提供するだけで、自分にはそれほどメリットがない」
なんて思われている方多いんじゃないでしょうか?
でも、実は逆なんです。本当は教えているほうが一番学んでいるっていう。アウトプットこそ最高のインプットですよ。これほんと。
だから、無料でも何でもいいので人に教える機会は作った方がいいです。
もちろん、適当じゃだめですよ?それだと人の役に立つどころか、逆に迷惑をかけてしまいます。
今できる範囲でいいので、きちんと質を担保しながら人に教えてみて下さい。あとは少しずつ、その範囲を広げていくだけです。
7. コピーライティングを学ぶ
当たり前ですが、人って基本、信用できないものにはお金を使わないんですよ。それは、あなたも同じはずです。
だから、ブログで収益をあげたいのであれば、「売れる文章」を学んで、信頼してもらえる必要があるんです。
そうしなければ、いくらいいサービスを紹介していても、収益は全く上がりません。
それくらい、ブログで物を売るのは大変なんです。10万稼げただけのブロガーでも、わりと有名になれるのはそのためですね。
文章は、書き手の顔も見えないし、声も届きません。だから、信頼を得ることに何よりも注力しないといけないのです。
これに関しては、決して自己流でやらないほうがいいですよ。営業経験のあるブロガーさんには絶対に勝てないですからね。
8. 0を1にすることにこだわる
なんでもそうですが、どれだけ小さなことでもいいから、とにかく1つの成果を出すことにこだわった方がいいです。
アドセンスで10円稼げたとか、アフィリエイトで1件成約があったとか。そしたら、あとはそれをただひたすら繰り返すだけ。
はじめの一歩を踏み出すことが一番難しいのですが、それが結果を出す上で一番大きなヒントになるんです。
だから、とにかく0を1にすることにこだわってみて下さい。
誰も踏み入れていない領域でそれができれば、もうこっちのものです。あなたはきっと、ブロガーでもトップレベルになれるでしょう。
9. 批判を恐れない
ブログ初心者がよく口にするのがこれ。
「批判されるのが怖くて思ったことを発信できない」
正直、その気持ちがよくわからないんですよね。批判されるから、自分が本当に言いたいことを言わないの?それって、ブログやる意味ある?
あなたが行動を起こしたのは、きっと成し遂げたいことや、社会に対して訴えたいことがあるからでしょう。
だからこそ行動したはずなのに、批判を恐れてそれができなくなっては本末転倒じゃないでしょうか。
ここではっきりと自覚したほうがいいのですが、人に嫌われないことなんてないんですよ。情報発信するならなおさらです。
多くの人の目に自分の価値観が触れるということなんだから、そりゃ、自分のことを嫌う人もいて当然でしょう。
どうして自分には嫌いな人がいるのに、自分だけは嫌われたくないと思ってるの?それ、都合よすぎじゃない?
と言うわけで、本当にやりたいことや言いたいことがあるのであれば、批判を恐れずやりましょう、言いましょう。
それが出来ないのであれば、あなたの覚悟はその程度のものだったということです。
10. 楽しみながらやる
やっぱり、楽しくないと続かないですよね。背伸びしすぎず、楽しみながら前進していくことが、長続きする秘訣です。
そして、楽しむために大切なのが、「小さな一歩に喜びを感じる」ということ。
たとえ結果が出ない日が続いたとしても、毎日何かしら改善できたことはあるはずです。その喜びを日々噛み締めながら、前進していきましょう。
小さな一歩を大切にすれば、成長スピードはグンと加速していきますよ。
以上の10の項目が、収益20万を超えるまで、ぼくがずっと大切にし続けてきたことです。ぜひ参考にしてみてください。
では、遅くなりましたが、ブログの運営報告いってみましょう!
運営報告
3月の運営は、こんな感じでした。
プログラミングレッスン受講者数
レッスンに関しては、3月から急激に伸びて、11人の方が受講して下さいました。これで、累計受講者数は24人になりました。
1レッスンあたり2時間なので、本業をやりながらにしては、良くこなした方じゃないでしょうか?
そのおかげで、教えるスキルもどんどん上がってきました。人に教えるのって、大変だけど楽しいですね。ぼくも、受講者の方から色んな話を聞けて嬉しいです。
レッスン詳細
→プログラミング初心者に徹底的にRubyの基礎を教えるマンツーマンレッスンを始めました。
プログラマー転職コンサル利用者数
3月は、4人の方がご利用下さいました。お役に立てて嬉しい限りです。
そして、自分の経験や知識が思った以上に人の役に立つことを実感しました。
このサービスに関しては、これからさらに質を高めていきます。人の人生を左右するわけですから、一生懸命やるのは当然ですね。
転職コンサル詳細
→【知らなきゃ10万以上損するかも!?】たとえ未経験でもプログラマーに転職するだけならスクールに通わず達成できる。
ブログコンサル受講者数
3月は、2名の方からブログコンサルの依頼を受けました。
ぼく自身がブログを開設してから1年。今持っているノウハウを伝えれば、結果を出すまでの期間は大幅に短縮できると考えています。
1年継続するだけでも、身につく知識や経験と、そこからくる自信は大きいですね。コンサルなんて、ブログをやり始めた1年前からは全く考えられなかったことです。
このサービスに関しては、濃く太い関係の形成を大切にしています。
なぜなら、いくらノウハウを一方的に提供しても、成果物である記事に対してフィードバックをしてあげないと、どうしても伸び悩んでしまうからです。
ぼく自身もそうだったので。
そのため、ぼくはこれからも1対1の関係を大切にしていきます。それが、サービスを利用してくださっている方を幸せにできる、最も効果的な手段だと思うから。
ブログコンサル詳細
→プログラマーに転職したい人には「ブログをやらないと50万も損をする」ということを全力で伝えたい。
ブログ観覧数
観覧数は、相変わらず伸びないですね。
それを改善するために、今後はもっとサイエンス系の記事を増やしていきます。
サイエンスは、ぼくのこれまでの経験が活かせる分野であるため、検索でも上位表示される記事が書けると見込んでの判断です。
というわけで、ぼくは今後、「理系人材に役立つ情報を提供する」ということに焦点をあててブログ運営をしていきます。
感覚的には、昔の自分に向けて発信する感じですね。
ブログ収益
ブログ収益は、またすこし伸びました。
ただ、3月もアフィリエイト収益がメインだったので、すこし不安を感じています。
もっと、自分の提供するサービスで収益を上げたいですね。
観覧数あたりの収益
こちらも、大きく伸びました。
かなり効率よく稼げています。社会人ブロガーは、仕事をしている分、何よりも効率が重要になりますからね。
なので、この数字に関しては、引き続き向上できるよう心がけていきます。
まとめ
収益が伸びた3月ですが、これからもどんどん伸ばしていきたいと思います。
個人的には、プログラミングレッスンの受講者数がかなり増えたのが嬉しいですね。もっともっと、プログラミングに興味を持つ人を増やしていきます。
あと、1時間のみのブログコンサルであれば、無料で開放してますのでご興味のある方はぜひご連絡下さい。めちゃくちゃお得だと思いますよ。
それでは、お互いに変化の多い4月となりますが、新年度いいスタートを切れるように前進していきましょう!!
ではでは。