8月もブログをお読みいただきありがとうございました。
7月は月収が60万に到達したわけですが、8月もなんとか50万円代をキープできました。
まだまだ安定してるとまではいかないけど、それでもほぼ確実にブログで20万以上は稼げるようになってます。
というわけで、先月の数値振り返りや良かった点・悪かった点を洗い出し、それを9月の運営にも活かしていけたらと思います。
もっともっといい情報を発信できるよう、今後も精進してまいります。
それでは、8月の収益報告です。
8月の収益報告
8月の収益は以下のようになりました。
総収益:51万3204円
- プログラミング&デザインレッスン 140,000
- デザインレッスン 55,000
- 単発レッスン 26,000
- デザイン依頼 40,000
- アフィリエイト 18,777
- エンジニア収入(手取り) 233,427
7月に比べると収益は10万近く減りました。
言い訳としては、アフィリエイト収益がほぼなくなったのと、本業の残業時間が少なかったことがあげられます笑
しかし、総収益が減ったことに関しては、反省をしつつも特に気にせず、安定して50万以上をキープできるよう今後も引き続き努力してまいります。
ちなみに、8月のPVは27397で1PVあたり10.2円。
夏休みということもあってPVは3000ほど落ちたのですが、それでも大幅に収益が下がることなく運営することができました。
むしろ、独自サービスだけで見ると数字は上がっていて、7月と比べると2万円ほど増えてます。
中でも、最近は特にプログラミングレッスンの強化に力を入れていて、生徒さんが作成したサイトをウェブ上にアップし「とにかく作品を人目に触れさせる」ということを意識しました。
なぜなら、「人に見せる」という前提があったほうが圧倒的に成長が早いからです。
せっかく作ったものを自分のパソコンに眠らせていては、いつまでたってもスキルが伸びることはありません。
というわけで、今後は以下のwebアプリ作成をカリキュラムに組み込んでいこうと思います。
デザインのポートフォリオサイト↓
https://fast-fortress-17874.herokuapp.com/
To-Doリスト管理アプリ↓
https://calm-brushlands-14376.herokuapp.com/
To-Doリスト管理アプリに関しては、投稿内容の観覧、投稿機能、ログイン機能、削除機能を実装し、マイページでは自分が投稿した内容しか観覧できないようになっています。
それをウェブ上に公開したので、現在はそのノウハウに関してもレッスン生の方々に教えています。
レッスン終了後には、みんながオリジナルのTo-Doリスト管理アプリを活用し、収入を上げるために役立ててくれたりすると面白いですね。
自分がやるべきことは、多くの人の目に留まるようにした方がちゃんとやるようになるし。
と言うわけで、今後もどんどん独自サービスのクオリティーを高めていきます。
プログラミングとデザインは特に力を入れたいですね。
で、それらのスキルを活用して収益化する方法をコンサルで包み隠さず伝える。
そうやって、僕の周りにいる人がどんどん稼げるようになれば最高に嬉しいなと思ってます。
というわけで、ちょっと忙しくなってきましたが、9月もレッスン生を募集することにしました。
正式に募集記事を書きますが、ご興味のある方は今のうちにご連絡ください。
9月の定員は3名様とさせていただきます。
8月の良かった点
8月の良かった点は以下の通りです。
- 生徒さんの開発したサイトをウェブ上に公開できた
- 生徒さんのデザインスキルが伸びた
- 低PVで高収益を上げられた
- 自作アプリをいくつかウェブ上に公開した
- 自作アプリを改良できた
- デザインをたくさん作れた
- 稼ぐためのコンサル(週1講義付き)を始めた
僕個人としては、 8月も大きく成長することができた月でした。
特に伸びたのがプログラミングスキル。
デザインのポートフォリオサイトを公開できたときは、「プログラミング」と「デザイン」が融合したようで、とても嬉しい気持ちになりましたね。
といっても、作成にかけた時間は4時間。
1年前とは比較にならないほどプログラミングスキルは伸びてきました。
今後は、Webデザインのスキルをもう少し伸ばし、機能だけでなく見た目のかっこいいサイトを作れるようにします。
プログラミングとデザインのスキルを掛け合わせられるようになった今は、勉強が楽しくて楽しくて仕方がないです。
あとは、専門的なスキルだけでなく、ビジネスマンとしての根本的なスキルも向上させていきたいですね。
業務の効率化とか、戦略の立て方、仕事の精度の高め方など。
これらのスキルに関しても、色々と情報を集め、改善していけるようにします。
もっと速く、もっと確実に、もっと質の高い仕事ができるようになるといいですね。
その1つ1つの工夫の積み重ねが、新たなスキルを習得するための余裕を生み出すことにも繋がるのではないかと思います。
8月の反省点
8月の反省点は以下の通りです。
- あまり記事が更新できなかった
- 終盤に行動量が落ちた
- 週間目標が設定できていなかった
- 効率化に意識が向いていなかった
- 気の進まない仕事を後回しにしていた
僕の課題は、生産性の向上ですね。
まだまだ単位時間あたりの仕事量や質が低いので、短時間で質の高い仕事ができるようにします。
そのためには、
- どうやったら効率よく仕事を進められるか?
- 何をもって「質の高い仕事」とするか?
- 目標設定をどこまで具体的にできるか?
- 仕事を行う時の思考回路をどう整理するか?
- 仕事によってモチベーションの違いがある原因は何か?
を明らかにする必要があるので、それを9月は課題として取り組み、業務改善に役立てたいと思います。
というわけでさっそく、To-Doリストもフル活用しています笑
https://calm-brushlands-14376.herokuapp.com/
まとめ
僕自身、プログラマーとしても、デザイナーとしても、ビジネスマンとしてもまだまだ未熟です。
なので、自身の課題を一つ一つ明らかにし、具体的な解決策を練り、行動と改善のサイクルを短いスパンで高速回転させながら成長していきたいと思います。
とにかく今は、プログラミングもデザインも勉強することがとても楽しいです。
これは、いいメンターに恵まれたことや、だんだんと難しいこともスムーズに理解できるようになったこと、目標を明確に思い描けるようになったことが大きな理由です。
あとは、自分の成長がはっきりと自覚できるのも大きいですね。
これからも、「今自分が身につけるべきスキルは何なのか?」を常に考え、今後の人生がうまくいくようお金と時間を投資していきたいと思います。
今考えているのは、「FX」と「英語」ですね。
もう少しプログラミングの勉強に力を入れてから、新しいスキルの習得にも取り組んでいこうと思います。
それでは、8月もブログをお読みいただきありがとうございました。
9月も宜しくお願い致します。