さあ、始まりました!
自分のやりたい事優先で、マイペースまっしぐら35歳のねーが、未経験からプログラマーを目指す話!
右も左も分からないねーが、プログラミングを始めるにあたってやった事をお話します!
パソコン買った
ってわけでまず持ってなかった!!パソコンwww
これがないと始まらないですよねー!!
昔々、若気の至りでかっこいいデスクトップを買いました。
当時は、このパソコンを使って色んな事に挑戦しようと張り切っていました。
動画やら、ネットやら、イラストやら、写真加工やらとね。
今思えば、あの頃からちょっとでもかじっていたら…と思わざるをえません(;_;)
過去を悔やんでもしゃーない!!
さっそく購入しようと、相方に相談してみた。
あかね
「パソコン買うぞぃ!どんなのがいいんかな?」
神里
「ノート?デスクトップ?」
あかね
「ノートかな。Windowsで安く売ってないかな?」
神里
「え?Macにしなよ、その方がプログラミング教えやすいし」
あかね
「へー、そうなんだ。じゃMacで」
神里
「ここなら安く買えるよー」
あかね
「調べが早wじゃあポチッとな♪」
即購入!行動力が高い相方のおかげですぐに購入出来ました!
購入したのはMacAir!!これから宜しくね♬*゜
余談1:充電器が入ってなかったのでそこから2日くらい放置(笑)
電源の付け方は?消し方は??
さぁ、早速MacAirを起動させて見よう!
……。おや?
電源はどこぞ…。
……。初期設定?
何するぞ…?
Macを使った事がなかった私。操作が分からず、使い始めまで時間がかかるかかる(笑)
いや、それ以前にパソコの操作を知らな過ぎてました(;´д`)
結果使えるまで2、3日を要したよ。
余談2:充電器との件も合わせたら1週間位使えてなかった(;_;)
元々機械系すごく弱い・・
世の中は音声認識システムAlexaやLINE WAVEなど便利なものが出ていますね~。
しかし、私こういった機械系めっちゃ疎い(´°ω°)
超アナログな人間。
家にテレビない。
ゲームやらない。
会社でパソコン使ってはいたが、ほんとExcelさら~っとやっててその他はほぼ分からない。
唯一できるのはブラインドタッチのみ。これは学生時代に必死に習得しました。えへん(え?自慢にならない)
パソコン機能も分からないから、WordとかExcelは自動的にパソコンに入ってるものかと思った。
別で購入しないといけないものなんですね・・・。
あたふたしましたが、神里に力を借りて使える状態になりました。
ありがとー*\(^o^)/*
で、さっそくパソコンが使えるようになりました!やってみよう、プログラミング☆☆
それで、、、プログラミングって何からやるんだろー
σ(・ω・*)????
さぁ、どこから何から始めよう
さっそく始めようとしましたが、何から始めりゃいいんでしょ〜。そもそもプログラミングって何するの???←よくそこから、プログラミマー目指そうと思ったな
神里いわく
『プログラミング言語を使い、コンピューターにこれしなさいと命令すること』
だそう。
(数秒静止)
…………えっと、どゆことでしょうか(~ω~;)))??
想像が出来ないので、相方がやってるRubyを見せてもらいました。
・・・おおおお、マトリックスの世界・・・。
見てても全然わかんないよーー( ; ; )
見せてもらったRubyが何に使われているか全くの未知の世界。
やっていけるのだろうかと不安になったが、教え上手の相方さんが詳しく解説してくれました。
プログラミング自体、いろんな分野に分かれている。
その中で、大きくざっくり分けると・・・
【フロントエンド】と【サーバサイド】
フロントエンドは、私たちが実際に見ている部分。
サーバサイドは、裏側で計算とか処理を行い動かせるようにする部分。
だそうです。
ざっくり分かったような…。
プログラミング言語も沢山あってどれからやればいいのかな?
神里
『分かりやすい所から始めるならHTMLとCSSかな!プログラミング言語とはちょっと違うけど感覚つかむには良いと思うよ』
との事で、今度はHTMLを見せてもらった。
おお!!!何これ!楽しーー♪実際作ったものが目に入るから分かりやすい!
というわけで、私は分かりやすいって事でフロントの部分から学ぼうと決めた!
相方はサーバサイドのプログラマー。サーバサイドをメインに仕事についている。もちろんフロントエンドも知識ある。
今後、二人三脚でやって行くために、それぞれ役割を分けたほうが効率が良いというのもあり決まりました。
初めの一歩👣
こうして、プログラミングの世界に足を踏み入れた訳ですが。
始めに伝えた通り、機械系疎い上にめっちゃアナログ人生だったのでパソコン操作で大苦戦。
Macを使う事に一苦労。
ファイルを開くだけで一苦労。
保存先を探すのも一苦労。
マウスがない事に一苦労。
まだまだ操作も遅いし、プログラミングも分からない用語が沢山。
進み具合は亀よりも遅く、産まれたので子鹿のように進んではよろめいて後退しております。
でも、継続し続ける事で毎日が新しい事が発見が出来るのって今までにない経験です!!
何気ない日常が、早くもプログラミング人生に染まって来てます!
アナログ人間の私がこれからプログラミングが出来るようになるって…。
今後のねーの成長が楽しみでしょ←(笑)
何かに挑戦してみようと思ったら『初めの一歩』踏み出してみるのって大切ですよー*\(^o^)/*