はいさい、かみざとです!
僕はアラサーからプログラミングを学び、独立して現在は沖縄でのんびり南国生活をしています。
僕は父の自殺をきっかけに、これまでの自身の働き方に後悔し、いつでもどこでも母親に何があっても自由に動ける働き方を手に入れるため行動してきました。
・将来地元に帰りたいけど仕事が無くて困ってる
・地元は賃金が低すぎるから働きたく無い
・上司が嫌すぎて今すぐ転職したい
・会社に人生の主導権を握られたくない
・どうでもいいけど稼ぎたい
そんな方々のために、僕はこの度【やんばるCODEオンライン】を立ち上げることにしました。
ということで、まずは当スクールのコンセプトから
当コミュニティーは「ガチエンジニアになりたい人を応援する」を理念に掲げ、運営しています。
【やんばるCODEオンライン】の良いところ
- 実務レベルのプログラミングのノウハウが学べる(特にRuby/Railsは強い)
- Ruby/PHP/AWSなど様々なITスキルが学べる
- 多数の現役エンジニアが在籍
- 個人開発で稼ぐ方法が学べる
- Lステップ/Twitter/Instagram/TikTok/YouTubeの運用が学べる
- エンジニアスキルを活用して稼げる人を増やしたい
- エンジニアが地方で働く時代になりつつある
- リモートワークの恩恵を受けられるのはITスキル
- 【やんばるCODEオンライン】の理念
- 人生を逆転する方法
- 当スクールが提供できること
- コミュニケーションについて
- 対象
- お客様の声
- 当スクールに向いている方
- 参加料金
- さいごに:プログラミングは楽しい
- 注意事項
- 利用規約/免責事項
エンジニアスキルを活用して稼げる人を増やしたい
Webアプリを自分で開発できるのはそれだけで素晴らしいスキルです。
そのスキルをクライアントワークだけで終わらせるのはもったいない!!!
もっと個人で稼げるエンジニアが生まれてもいいはずだ!!!
個人開発に挑戦した経験は絶対に今後の財産になる!!!
そういう思いから、このやんばるCODEを作りました。
エンジニアが地方で働く時代になりつつある
働き方改革やコロナ流行の影響もあり、現在ではフルリモートで地方で働くエンジニアも増えつつあります。
実際、僕の知り合いのフリーランスエンジニアも東京の会社から仕事をもらいつつ北海道でのんびり働いてたりしているので。
また、最近では地方にもIT企業が進出するようになり、フルリモートに限らず地方でのエンジニアの雇用は増えつつあります。
沖縄でもLaravelやRailsなど比較的モダンな環境で働ける企業も増えてきましたからね、嬉しい限りです(僕の会社もそのうちの一つ)。
実際、「リモートワーク」というワードの検索ボリュームが年々増えていることからも、注目度が上がっていることがわかるかと思います。
リモートワークの恩恵を受けられるのはITスキル
オフィスに出社せず、自宅やカフェなどでの勤務が認められつつある今の時代、もっともその恩恵を受けられるのがITスキルだと僕は感じています。
しっかりスキルを身につければ大きく稼げるのがプログラミングスキル。
リモートワークが増えるこれからの時代、このスキルを身につけておけば自由な働き方もだいぶ実現しやすくなります。
「自分は機械音痴だからちょっと難しいかも」と思ったのであれば心配しなくて大丈夫!
僕もパソコン音痴からプログラミングを学んでアラサーでしっかりとエンジニアになることができました。そして今は沖縄でIT企業を立ち上げるに至っています。
最初は難しいと感じていても、続けていけばふとした瞬間に急激にスキルが伸びるようになるのがITの世界。
ぜひ楽しみながら学んでいってみてください。あまり硬く考えず、ただひたすら楽しむのが上達のコツです 。
【やんばるCODEオンライン】の理念
当スクールは「プログラミングとマーケティングスキルを身につけて人生の選択肢を無限に広げる」ということを第一の目標として掲げています。
僕もこれからさらに知識をアップデートし、得られたノウハウはスクールメンバーに惜しみなく提供していきます。
あなたの人生を劇的に変えることができたら僕も嬉しいです。
なぜこのようなスクールを開くことにしたのか?まずはその理由をお話しいたします。
仕事の選択肢がない地方に絶望した
僕がプログラミングやブログを始めたのは父が自殺したことがきっかけです、親孝行は全くできませんでした。
それに深く後悔した僕は、残った母親の体調がいつ悪くなっても、どこでも自由に動いて対応できる状況を作ろうと思ったわけです。
だから、研究者という仕事を辞めて地元の沖縄に帰ることにしました。
しかし、いざ沖縄で仕事を探してみるとまぁ~給料低い!
しかもやりたいことない!
新卒で入社した会社から離れると、こうも生き辛くなるのかと絶望したわけです。
このことから、業界や会社を変えるだけで生活が辛くなる状況は極めて危険なことに気づきました。
いつの時代だって、大切なのは自分の力で稼ぐ能力を身につけることです。
だから僕は、これまで必死にプログラミングとマーケティングに注力してきました。
僕はプログラミングとマーケティングに救われた
エンジニアになる前、僕は研究者でした
しかし、嫌な上司がいることや、自由度の効かない研究職が嫌で人生を変えようと転職を考えたわけです
ただ、いざ仕事を探してみるとやりたい仕事やできる仕事がなかなか見つからず
「もしかして、アラサーの自分に新たな人生の選択肢なんてないのでは?」
ととても不安になりました
このままずっと研究者として会社に依存しながら生きていかないといけないのかと思うと、嫌で嫌でたまらなかったのです
しかし、アラサーの自分が今から転職活動に挑戦しても、どう考えたって仕事は選べない
このまま諦めるしかないのか、、、、、、
そう考えながらぼーっと求人を眺める日々が続きました
他のことは何も手につかず、しばらくは仕事にも全く身が入りません
そんなある日、いつものようになんとな〜く求人サイトをみていた時、不意打ちのように衝撃がはしりました
それが、「エンジニア」という職業との出会いです
地元の沖縄で大してやりたい求人が見つからない中、唯一、エンジニアという仕事だけに目が惹かれました
昔からゲームが好きだったことや、デザイン関連で楽しく働けそうなこと
一度スキルを身につけてしまえば、沖縄だろうがどこだろうが高単価で仕事ができること
そしてなにより、パソコンとネットさえあればいつでもどこでも好きなように働けること
会社への依存度を下げることができ、かつ、人間関係すらも選ぶことができる
「これでもう嫌な上司と働かなくてもいい」
「これでもう選択肢の少ない人生に不安を感じなくていい」
プログラマーという選択肢が目に入ってから、僕は本当に心が救われました
それからは毎日毎日、勉強の日々
たしかにプログラミングは難しく、頭を悩ませる時もありました
でも、そんなの関係ありません
だって、頑張れば自由になれるのだから
それから僕は、来る日も来る日もコードを書き続けました
そして、いろんな人にプログラミングを教えまくりました
その間、なんと4年
気づいたらそのくらいの時間が経っていたんです
そして、いつの間にか僕はフリーランスエンジニアになって独立していました
そしてプログラミングを学ぶかたわら、毎日必死に情報発信を続けてきたんです
その結果、現在はプログラミングスキルも集客力も両方身につきました
沖縄では「やんばるCODE」というプログラミングスクールを運営し、現在大好評で生徒さんは満員に達しています
オンラインプログラミングスクールに関してもメンバーが500名以上にまでなりました
今僕は、昔思い描いていた、夢みたいな状況の中にいます毎日
自分には無理だと思いますか?
こんな仕事の楽しい世界なんてないと思いますか?
僕が嘘をついていると思いますか?
でも、事実なんです
プログラミングとマーケティングスキルをしっかりと身につければ、このくらいの暮らしは必ず実現できます
もちろん、実現するのは簡単ではないですよ?
きちんと正しい努力をしなければ結果は出ません
それでもただ1つだけ言えるのは、
「あなたが思い描いている夢のような世界は実現できる」
ということです
「人生の自由度は自分の稼ぐ能力に依存する」
これは確かな事実です
そして僕は現在も、プログラミングを主軸とした様々な収入源を作ることに取り組んでいます
そうやってプログラミングとマーケティングスキルを主軸に人生を逆転させた僕が当スクールを立ち上げた理由は、「僕と同じように人生を変えたい人の助けになりたい」からです
選択肢のない人生ってかなり辛いですよね
いや、予想以上に辛いんですよ
だからこそやんばるCODEオンラインをきっかけに、あなたの人生を変える手助けができたらいいなと思ってます
スキルを磨いて稼ぐ力をつける
さて、ここからはどうやって人生を変えていくのか?ということについてお話ししていきましょう
あれもこれもとやってたら、いつまでたっても人生の自由度は上がりません
はやく自由になりたいなら、何よりも「濃度」を意識するべきです
広く浅く中途半端な知識やスキルを身につけても、結局は「そこらへんにいる普通のやつ」で終わってしまいます
それじゃ人生なにもかわらない
だからこそ、当スクールではまず先にスキルを身につけてほしいと考えています
人生を逆転する方法
不満や不安をたくさん抱えた現在の人生を逆転させるには「ITスキル」と「発信力」が不可欠です
特に、発信力があればどこでも生きていけるだけの力が身につきます
当スクールは、これらのスキルを身に付けたい人を全力サポートする場所となります
どこでもお金を稼げる状況を作り、好きな場所で、好きな時に、好きな人たちと過ごしながら楽しく生活できるよう一緒に頑張っていきましょう
当スクールが提供できること
こちらでは、【やんばるCODEオンライン】であなたにどういう価値が提供できるのか?についてお話しします
1. 同じ方向を向いた仲間
当スクールには、あなたと同じように人生を変えようと努力されている方々がたくさんいます
今、新たな挑戦を始めたあなたは大きな孤独感を抱えているでしょう
実際、僕も3年前はそうでした
プログラマーを目指すとは言いつつも、どうしていいか右も左もわからず、質問できる人も周りにいなくて途方に暮れていました
しかたなくネットで色々ググりましたが、どれが良い情報でどれが悪い情報なのかも見分けることができず、結局何を信じて良いのかがわからない状態に陥っていたんです
そんなとき、僕はTwitterやオンラインスクールなどで同じ方向を向いた仲間を見つけることで心がとても救われました
それと同時に、仲間がいることがこんなにも自分にとって救いになるのかと驚きました
自分が本当に心の奥底で求めていたのは「ノウハウではなく仲間」だったんです
もしあなたが今、孤独を抱えているのであれば、当スクールのメンバーとつながりを持ってみてください
みなさん明るくて素晴らしい方々ばかりなので、きっと孤独感が吹き飛びますよ
2. 学習に対するモチベーション
当スクールでは、初心者がわからないところでも気軽に質問できる環境を整え、モチベーションが下がらない環境となっています
- メンバーのコミュ力が高く打ち解けやすい
- 目標となる多数の現役エンジニアが在籍している
- 色んなチャンネルが存在する(Ruby/Rails/情報発信/Pythonなど)
- 定期的にイベントがある(オンライン・オフライン両方)
- メンバーの進捗報告を見ることで刺激が得られる
- わからないところはすぐ質問できる
それにより、初心者の方が発言しにくい環境をできる限り排除し、誰にでも気軽に質問ができる雰囲気を整えました
3. 確実に実力を伸ばせる環境
当スクールでは、スクール生の自主性に任せるだけでなく、RubyやRailsに関するプログラミング教材も用意しています
もしあなたが、これらの言語について学びたいのであれば、きっと参考になるでしょう
こちらの教材は、僕が実際にベンチャー企業で働いていた時に必要になった技術を使用しています
4. 現役エンジニアのノウハウ
当スクールには現役エンジニアの方々が多数在籍しています なので、プログラミングに関してはかなり実践に沿った指導できます
また、どういう人材が現場で求められているのか?ということについてもアドバイスが可能です
ただ単にスキルを身につけるだけでなく、転職のノウハウに関してもスクール内の現役エンジニアの方々や僕からどんどん吸収していっていただければと思います
そうすれば、転職の可能性を大幅に上げることができるかと
5. 優秀なメンター
当スクールでは、優秀なメンターが居ます
そのため「スクールメンバー多すぎるから質問の対応が遅れる」なんてこともありません
ぜひ、メンターとコミュニケーションをとり、ご自身のレベルを高めていってください
Railsメンター:たけさん
37歳にしてプログラミングを学び始め,Railsの勉強会に登壇したり,やんばるCODEオンラインと共同開発にてRailsの指導を行なっています。
大学院の後期博士課程まで進み,1日10時間以上数学を学ぶのが当たり前の日々を過ごしてきました。
2年かけて完成した論文が有名な雑誌に載り,ストレートで博士号を取得。ところが,あまりにも道は険しく,数学の道を断念することに決めます。
学んできた数学を少しでも生かしたいとの思いから,教育の道に進み、大学の非常勤講師と,塾講師の掛け持ちで小学生から大学生まで数学を教える日々を約10年続けました。
ところが,当初から予想していた教育業界の限界を感じ始め,2019年5月,教育業界に入る前に一度は考えたプログラマー転職を決意します。
年齢を考慮し,求人の多いJavaを学び始めるものの,予定よりも早く資格を取得。
「これなら最初からWeb業界を狙えるのではないか」と判断し、エージェントの助言を蹴って,7月からRuby on Railsを学び始めました。
数学で鍛えた論理的思考力と,教育業界で学んだ指導力を生かし,オンラインではRailsのメンター,オフラインではRailsの勉強会に登壇したりしています。
「優秀な人材を育成し,沖縄をITの力で変えていきたい」との神里さんの理想に賛同し,2020年3月に沖縄に移住を決意。プログラミングスクール開講に向けて着々と準備中です。
よろしくお願いします!
PHPメンター:ゆーやさん
PHPメンターのゆーやです。逆転スクールの『ITスキルを活用して地方で暮らしたい方をサポートする』と云うコンセプトに共感し、現在逆転スクールへ参画させて頂いております。
私は2016年に東北大学入学後、情報理学や数理統計学、教育学をはじめとした学問を履修しておりました。
その後、大学のデータサイエンスの講義でプログラミングに触れた私は、Web開発にも興味を持ち始め2018年から仙台でPHP(Laravel)の開発を始めるました。
そして翌年には実務経験を生かし、某高校にてプログラミングコーチとして教育活動を始めます。
2019年9月に個人事業主として“QuestAcademia”を開業しました。そして『描いた夢を思う存分に探求できる学び舎を築きたい』という想いから、私立探求学園というコミュニティを経営しています。
また、仙台にてアロキャンPHP編というプログラミング合宿の運営や、迫佑樹さんと共同でPHPHacksというオンラインスクールを経営もしております。
MENTAというサービスでは上位3%のメンターとなり、銀メダル認定を頂くことも出来ました。
地方都市にはPHPの案件がとても豊富です。プログラミングを学び、エンジニアとしてのキャリアをスタートしたいと考えている地方在住の皆さん。逆転スクールでPHPに触れてみませんか?
https://yu-nocode.com/
7. 充実した教材
他のスクールでは教えていない実践的な内容を網羅し、また、スクールメンバーから指摘のあった内容などもすぐに修正、最新の技術も即反映。
今後も超実践的な内容に焦点を当てて教材を作り上げていきます。
そしてもちろん、初心者でも挫折しないようなわかりやすい教材づくりにも力を入れていきます。
教材の内容は以下の通り。
- エンジニアになるための重要な考え方
- Git/Github
- Ruby/Rails(言語の基礎、フレームワークの基礎、各種ライブラリ)
- AWS(EC2/RDS/S3)
- マーケティング関連
コミュニケーションについて
当スクールでは、コミュニケーションツールとして以下のものを使用します
- Slack
- ZOOM
Slack
Slackは、プログラマーの現場でもよく利用されているチャットコミュニケーションツールです
それを利用し、日々の出来事や悩み、お得情報、教材などを共有します たまにスクール生専用のプログラミング学習動画なども投下していきます
現在では、色んな有益チャンネルが設立し、立ち上げ当初よりもさらに充実したコンテンツが投下され続けています
ZOOM
ZOOMは、オンライン会議ツールでみんなで一斉に授業をしたり、ウェブセミナーを開催するのにとても便利です
レコーディング機能もあるため、会議やレッスンの内容に関しては後日動画にしてみなさんに配信することも可能です
これでいつでも復習ができる動画コンテンツが完成!とても便利なツールです
対象
当スクールはエンジニアスキルを起点に、個人開発で稼ぎたい方が対象です。
- 現役エンジニア
- プログラミング初心者
- マーケター
どんなフェーズの人でもウェルカムなので、自分のサービスを作りたい方はぜひご参加ください。
お客様の声
ありがたいことに、スクールを利用してくださっている方々からこんなに素敵な感想を頂いています
なかもとさん
皆さんは何のためにプログラミングを学びますか?
現在の仕事に満足できず社会的に必要とされているエンジニアにチャレンジしたいから?
プログラミングスキルを身につけて自由な働き方がしたいから?理由はたくさん考えられると思います
「なぜプログラミングを学ぶの?」を突き詰めていくと「プログラミングなどのITスキルを元に稼ぎたいから!」という答えに辿り着くのではないでしょうか?
しかしながら、ITスキルを駆使して稼ぎたいけど自分にはハードルが高そうだと感じている人には「やんばるCODEオンライン」がおすすです!
「やんばるCODEオンライン」では、プログラミンや動画編集などのスキルを駆使して自分のビジネスを持とうと行動している人が集まっており、多くの情報と刺激を得られます
また、既にネットビジネスで成功しておられる格上の先輩方にアドバイスをいただける環境があることで、ビジネスを始めるハードルがどんどん下がっていきます
さらには、「ガンガン稼ぐチャンネル」というビジネス学習講座もできてウェブビジネスを始めたい人が参加しない理由が見つからないと思うほどです!
もちろん、プログラミング学習のコンテンツも充実しています
個人的に思う「やんばるCODEオンライン」の大きなメリットは次の3つ!
・神里さんがプログラミングのオンライ授業を定期的に開いてくれる!
授業をうけて分ったのですが、エンジニアの人が実際にコードを書いているところを見せてもらうと、すごく学びが多いです エンジニアの人が何に気をつけてコードを書くか知ることで、成長のスピードがドンドン上がります
・頻繁にコードレビューをしていただける
自分の書いたコードのどこがダメなのか初心者のうちはレビューしていただかないと分からないですよね レビューを課題単位で頻繁にしていただけるのですごくありがたいです
・共同開発企画で一つのアプリを複数人で作る現場と同じ経験ができる!
共同開発する経験を実際に仕事をする前にできるので仕事の感覚を掴む事もできますし、就活の時のアピールにもなります!
これだけ多くの経験や学びを得ることができて、このお値段はコスパ最高です!
これからも「やんばるCODEオンライン」は、新たなスキルを身につけた人が現れてドンドンコンテンツが充実し大きなITビジネスコミュニティーとして発展していくと思います
成長を続ける「やんばるCODEオンライン」に参加できて心から良かったと思います
Siroさん(https://twitter.com/siro3460)
神里さんのスクールは、教材がとにかくわかりやすいです
レベル分けにされていて、見やすくするための専用アプリまで作っています 笑
プログラミング以外にも、マーケティング、ブランディングなどのビジネススキルを鍛えるための有料教材も、スクール内では無料で公開されています、、、
控えめに言って、超価値の高いスクールだなーと日々感じています
また、質問しやすい環境 & 質問したら速く回答が来る環境があります
スクールメンバーへ価値を提供するために神里さん自身常駐の仕事を減らしたり、手厚いサポートてんこ盛りです
神里さんのスクール紹介ページを見て入ってくる人が大半なので、自発的に色々やる方が多く、とても活気があります
自己紹介スレで新しく人が入ったら、その日のうちに10名以上のメンバーがコメントくれるので、とても温かいスクールですね
わかりやすい教材、手厚いサポート、メンバーの温かさがかみ合って、、、超良いスクールすぎますね
Siroさんブログ:http://macrocat.net/ExcitingJoboost/
クボタさん( https://twitter.com/rod_creative )
やんばるCODEオンラインは進化し続けるスクールです!
オーナーの神里さんをはじめ、未経験からプログラマ転職に成功したメンバーがどんどんと進化を遂げて、その生の体験をガンガンとスクールに投下していってます
しかも、学べるスキルもどんどん進化していってます
当初はRubyの教材から始まり、今ではライター講座、動画編集講座、さらにはビジネススキルまで、個人で自由に稼いで人生逆転する為のあらゆる情報が集まっています
実は私は実務15年以上のベテランエンジニアで、渋谷の第一線でビジネスをしていますが、そんな私でも日々学ぶことが沢山です
なによりも、同じ志を持ったメンバーが集まるので日々とても刺激的で飽きません、毎日モチベーションを刺激される環境です
私は環境ってとても重要だと思います
プログラマーになりたいんだったらプログラマー転職に成功した人から学ぶのが一番だと思いませんか?
お金を稼いで自由に暮らしたいなら、お金を稼いで自由に暮らしてる人の話を聞くのが一番だと思いませんか?
サッカー選手になりたいのに、野球部に入りますか?
イタリアに行って、美味しいもんじゃ焼きを食べれますか?
プログラマーになりたいなら、しかも稼いで自由に生きたいならやんばるCODEオンライン、これ一択です!
一緒に楽しみましょうw
kyokuchoさん(https://twitter.com/kyokucho_1989)
楽しいスクールです 私は去年の夏頃に入会して、秋からRubyの学習をはじめました
スクールで公開されている動画・テキスト教材はわかりやすく、質問があればSlackのスレッドに書き込めば誰かが回答してくれます
進捗報告スレに日々の学習記録を書き込んでいけばモチベーション不足にはなりません
そして、やんばるCODEオンラインは日毎に進化しているスクールです webライティング、動画編集、php講座などのスレがあり、様々なメンバーが切磋琢磨しています そして、最近は「筋トレ健康広場」や「ガンガン稼ぐチャンネル」、そして巷で話題の「IoTチャンネル」ができました (私が立てました...)
もう、逆転するためならRubyに限らずに様々なジャンルで頑張っていくことができます すごいです
当初は「プログラミングの学習ができたらいいな、転職できたらいいな」と入ったスクールでしたが、それ以上のリターンがありそうです
スクール内で発信して、認知されていけば、ビジネスの種が降ってきたりするかもしれません スクールメンバーが3桁台の今がチャンスです
シモダユウタロウさん(https://twitter.com/shimotaroo)
未経験からエンジニアへ転職したい方、プログラミングスキルをさらに伸ばしたい方、ITスキルを使って副業したい方に最高のスクールです!
本スクールにはプログラミング講座(Ruby等)はもちろん、動画編集講座、ライティング講座、デザイン講座などITスキルを身に付けることのできる講座が充実しています
スクール生の中にはエンジニア、マーケ、動画編集、ライティング等の業界で既に活躍されている方もたくさんいるため、様々な業界の有益な情報をリアルタイムで得ることができますし、悩みや問題を相談することのできる環境が整っています
転職活動に関するお宝情報も多く得ることができます!
また、かみざとさんからだけでなく、スクール生の方からのお仕事の募集も頻繁に行われており、自発的に行動すればビジネスチャンスもたくさんあります!
何より、スクールというコミュニティの中で多くの人が夢に向かって努力されているので、毎日バシバシ刺激を受けますし、モチベーション爆上がりです
スクール生による忘年会、新年会なども各地で開催されており、オフラインの繋がりもできます!
このように
・ITスキルを身に付けることができる
・ビジネスチャンスがある
・悩みや問題の相談ができる
・日々のモチベーションが爆上がりする
など、多くのメリットがある本スクールに「月2980円」という破格の値段で入会することができるのは控えめに言って最高すぎます!!
皆さん、月1回の飲み代を我慢して、一緒に最高の未来に向けて一歩踏み出しましょう!
当スクールに向いている方
当スクールでご満足いただけるのは以下の項目に当てはまる人です。
1. ITスキルでお金を稼ぎたい
僕はアラサーからプログラミングを始め、他にもデザイン、Webライティング、動画編集などのITスキルを身につけてきました
それらのスキルをフル活用してきた結果、現在では給料水準の低い沖縄でものんびり暮らしながら毎日楽しく働いています
全くITスキルゼロの状態から始めた僕でも、わずか3年でここまで来ることができました
そのため、これからITスキルで地方移住を実現し、自由な生活をしようと考えているあなたのお力になることができます
2. プログラミングを楽しみたい
プログラミングをやるのにそんなに崇高な理由は必要ありません。
楽しみながらスキルを身につけていけば良いんです。
3.ガチでエンジニアになりたい
当スクールは本気でエンジニアになりたい人を応援します。
ゴリゴリ意識の高い人の入会をお待ちしています。
参加料金
月額2980円
提供できるスキルの内容から見ても、スクールの環境面から見ても、実務レベルの教材がある点から見ても、そこらへんのプログラミングスクールよりは遥かにいいコンテンツが揃っています
また、14万円ほどの入学金・受講料を請求するプログラミングスクールもありますが、当スクールでは一切そのような追加請求もしていません
このように超低額な料金設定にも関わらず、現役エンジニアのメンターが多数在籍しているため、提供するサービス・学習環境はそこらへんのスクールよりも遥かに高品質です
また、定期的にオンライン飲み会や勉強会、相談会、オフ会も開いているため、モチベーション維持にも効果的
なぜここまで手厚いサービスを提供してるのに、ここまで低額なのか?
その理由は以下の通りです
- プログラミングを楽しさを知って欲しい
- ITスキルを身につけるのは時間がかかる
- もっと気軽にチャレンジしてほしい
- 多くの人に質の高い教育を受けてほしい
以上の理由から料金を月額2980円にしました
飲み会1回程度の料金で、充実した学習環境が簡単に手に入ります
さいごに:プログラミングは楽しい
僕は、アラサー・完全未経験・完全異業種からプログラミングを始めました。
数年前に始めたプログラミングですが、やってて本当に良かったと思えるくらい楽しいです。
この楽しさをぜひあなたにも味わって欲しい。
本気でそう考えています。
注意事項
誹謗中傷や荒らし行為を繰り返した繰り返し、スクール内の秩序を乱す方は即退会していただきます
また、スクール内のコンテンツについて第三者に提供すること、および、それらを商用利用することを禁じます
利用規約/免責事項
この利用規約は、神里亮人(以下、スクール運営者)が運営する「やんばるCODEオンライン(以下、当スクール)」の利用条件を定めるものです 登録ユーザー様(以下、スクール参加者)には、本規約に従って本サービスをご利用いただきます
第1条
本規約は、本サービスに関連する一切のものに適用されます
第2条
参加希望者がスクール運営者の定める方法によって利用登録を申請し,スクール運営者がこれを承認することによって,利用登録が完了するものとします
第3条
スクール参加者は1ヶ月に一度、当スクールの月額2980円を支払う必要があります 参加料の日割りはいたしません
第4条
当スクールの解約を行う際は、直接スクール運営者に申し出てください その後、解約の手続きをとらせていただきます
第5条
スクール参加者は、当スクールを利用するにあたり以下の行為をしてはなりません
- 他のスクール参加者を不快にさせる行為
- 当スクールのコンテンツを流出させる行為
- 当スクールのコンテンツを商用利用する行為
- スクール運営者が不適切だと判断する行為
第6条
スクール運営者は、当スクールのサービスに関する提供をどのような場合でも自由に停止または内容変更することができるものとします