どうも、かみざとです。
いまさら!?
と思うかもしれませんが、2月の収益報告ですw
実は収益がやっと100万円を超えました。
合計103万。
この収益のうちのほとんど…というか、全て自分のサービスで収益をあげています。
アフィリエイトは全然やってません。
一応、2月も3万円ほどアフィリエイトで収益があがったんですが、その分は除外して計算しています。
ずっと独自サービスでの収益化を心がけてやってきたんですけど、ついにそれが月収100万円を超えました。
でも、正直に言うと収益100万円は別にすごいことではなくて、実際去年の1月にも一応月収90万以上になったことがあったんですよね。
なので金額的には大して変化はありません。
しかし、収益化するまでにかかる労力は大幅に減りました。
それが去年との大きな違いですね。
そこで今回は、僕自身がどういう風に収益をあげるまでの効率を改善していったのかに焦点を当ててお話していこうと思います。
独自サービスでお金を稼ぎたい人は参考にしてみてください。
動画
本記事の動画編はこちら。
去年の1月はめちゃくちゃ消耗していた
去年の1月に90万の収益をあげた時、実はめちゃくちゃ消耗してました。
その時に僕が何をやっていたかというと、生徒さんにマンツーマンのプログラミングレッスンをしていたんですよ。
オンライン通話ツールのZOOMを使って教えていたんですが、そうすると生徒さんが一人増えるごとに授業時間がめちゃくちゃ増えてしまって、、、
なので、月に4人くらいの生徒さんを請け持ったら、すぐに自分自身がパンクするという状況でした。
そういうやり方で月90万円稼いだ時はぶっちゃけ死にそうでしたね笑
平日に仕事が終わって、帰って来てからほぼ毎日2時間のレッスン。
さらに休日も4人の生徒さんにレッスンして1日合計8時間。
もう休みなんてないやん、っていう。
というわけで、ほぼ平日も土日も休まずに仕事をしてるという感覚でずーっと活動してきました。
なので、去年の1月から11月にかけては結構しんどかった。
もうまじ疲れたわぁ〜、という感じです笑
それに対し、今年の2月はそれほど消耗せずに100万円以上稼げました。
その前の月も67万くらい稼いでたし。
で、どのような工夫をしたのかというと、それはもう徹底的にコンテンツを作り込みました。
具体的に何を作ったのかと言うと、「プログラミング教材」です。
動画教材も用意したし、テキスト教材も用意した。
それに加え、僕がオーナーをしている人生逆転サロンの勉強会も録画してコンテンツにしました。
そんな感じでとにかくコンテンツを作ることに3ヶ月くらい集中。
それが人材教育の自動化につながり、収益化の効率を大幅に上げてくれたんです。
コミュニティ形成に救われた
収益の効率化をするにあたり、コンテンツの他に効果的だったのが「コミュニティ」を形成することですね。
それのどういうところがいいかと言うと、1回の発信で多くの人に価値を届けることができる、というところです。
例えばコミュニティ内で1人の生徒さんが質問したとして、それに僕が答えれば、そのやりとりから他の多くの生徒さんも同様に学びを得ることができます。
そのため、結果として1回の発信で同等の価値を多くの人に提供できるようになったわけです。
コミュニティ運営はもちろん大変な部分もありますが、それを考慮しても挑戦する価値は十分にありますね。
あの頃の僕は筋肉バカだった
今回の経験から言えるのは、「肉体労働で稼ぐ」という行為は早めに卒業したほうがいい、という事です。
実際、肉体労働で稼ぐのって結構簡単なんですよ。
可処分時間削れば月50万くらいまではなんとかなります。
ただ、それだと月100万以上の金額を継続して稼ぐのはめっちゃ難しいです。
収益というのは安定させてナンボ。
だけど肉体労働に依存するとそれができない。
なので、今よりも右肩あがりで収益を伸ばし続けていきたいと考えているのであれば、安易に肉体労働に依存するのはやめたほうがいいですね。
ある程度稼ぐ事ができたら、次は頭脳労働に移行する。
そうやって「少ない労力で、いかに大きな収益を上げるか?」を考えていきましょう。
僕は、コンテンツを作り込み、コミュニティ運営を始める事で、けっこう簡単に限界突破しました。
今までの努力って一体なんだったんだという感覚です笑
月7桁を超えて思うこと
これから情報発信を始めようとしている人の中には、アフィリエイトをやろうとしている人も結構多いかと思います。
もちろん僕自身、不労所得を得ることが可能なアフィリエイトを否定はしないですし、素晴らしいものだと思っています。
ですが、アフィリエイトのデメリットは収益が安定しないことです。
時期によって収益のアップダウンが激しいですし、広告主が発生報酬を承認するか否かで自分自身の収益が決まってしまいます。
つまり、他人に対する依存度がめちゃめちゃ高く、それだけ不安も大きいということ。
アフィリエイトだけで生活しようとするなら、月に100〜200万円以上稼がないと精神的な安定は得られませんね、もし僕だったら、、、
そんな不安定な状況に身を置くより、自分自身の商品を作ることに一番力を入れ、保険としてアフィリエイトをやるのが精神的には楽かなと。
それに、独自サービスであれば努力次第でどんどん商品の価値をあげていくことも可能です。
なので、何か自分自身の商品を作り、それが安定して売れる仕組みをまずは構築してみてください。
そうすると、もっと安定した生活ができるようになりますよ、経済的にも精神的にも。
まとめ
駆け出しブロガーの頃は、
「月収100万稼ぐ人やべー」
と思ってましたが、達成してみると意外と
「なんだこんなものか」
という感じでした。
この段階になって改めて上を見てみると、やっぱり自分はまだまだちっぽけだなと思います。
世の中には月に500万、1000万を当たり前のように稼ぐ人たちが沢山います。
そういう人たちの社会貢献度に比べると、僕はまだ規模が小さすぎる。
4月は地元の沖縄に帰りますが、これからは地元にどんどん雇用を生み出せる人材になりたいですね。
そうすれば僕の周りの人たちもどんどん潤うだろうなと思っています。
沖縄に働き方の多様性を生み出すため、プログラミングだけじゃなく、マーケティング、ライティング、デザインなど色んな分野のエキスパートに仕事が行き渡るように、今後は仕組みを整えていきます。
もし僕が人材を求めている時があったら、その時は宜しくお願いいたします。
やる気とスキルのある人にはどんどん仕事を振りますので。